ニュース

東京国立近代美術館でぬいぐるみのお泊まり会が開催

11月7〜16日、持ち主の代わりにコレクションとの写真撮影など体験

Shota Nagao
Kaoru Hoshino
テキスト
Shota Nagao
翻訳:
Kaoru Hoshino
Tokyo’s National Museum of Modern Art is hosting a plushie sleepover for your kids’ favourite stuffed animals
Photo: Sabilin/Dreamstime
広告

東京国立近代美術館」が、子どもたちの大切なぬいぐるみを対象にした「ぬいぐるみお泊り会2025 秋のお泊り会」を開催する。お気に入りのクマやウサギ、ディズニーキャラクターのぬいぐるみが、持ち主に代わって美術館に宿泊して作品を鑑賞したり、映画『ナイト ミュージアム』のように夜の館内を探検したりできるチャンスだ。

東京国立近代美術館
画像提供:東京国立近代美術館ぬいぐるみお泊り会2025 夏のお泊り会の様子

これは、子どもたちが美術館やアートへの親しみを育むことを目的としたユニークな企画。内容は、全国から応募されたぬいぐるみの中から選ばれた20体が、2025年11月7日(金)〜9日(日)の期間に「特別ゲスト」として館内に迎えられる。ぬいぐるみたちは美術館の所蔵作品が並ぶ「MOMATコレクション」の展示室内を探検し、絵画や彫刻の名作とともに写真撮影を楽しみ、夜を過ごす。

東京国立近代美術館
画像提供:東京国立近代美術館ぬいぐるみお泊り会2025 夏のお泊り会の様子

イベント終了後には、プロのフォトグラファーが撮影した、ぬいぐるみの写真をまとめた1冊のアルバムが持ち主のもとに郵送される。大切なぬいぐるみが自分の元を離れ、美術館で過ごした夜の様子がのぞき見られる、心温まる記念になるだろう。

東京国立近代美術館
画像提供:東京国立近代美術館ぬいぐるみお泊り会2025 夏のお泊り会の様子

この取り組みは、Adobe Foundationの支援によって実施され、子どもたちが美術館やアートに親しむ機会を増やすことを目的としている。応募期間は10月14日(火)〜28日(火)。対象は中学生以下の子どもたちのぬいぐるみで、サイズは10〜100センチメートルの範囲に限られる。応募多数の場合は抽選で20体が選ばれる。

東京国立近代美術館
画像提供:東京国立近代美術館ぬいぐるみお泊り会2025 夏のお泊り会の様子

選ばれたぬいぐるみは、持ち主が直接美術館へ持参する必要があり、約1週間の「お泊まり」を経て返却される。詳細は、美術館の公式ウェブサイトで確認してほしい。

関連記事

都市空間が展覧会場に、「T3 PHOTO FESTIVAL TOKYO」が開催中

秋の建長寺で「心と脳がととのう」夜間拝観イベントが開催

軽井沢の重要文化財「旧三笠ホテル」が5年半の修理を経てリニューアルオープン

豪華絢爛、ヴァン クリーフ&アーペルの軌跡をたどる展覧会が開幕

日常を拡張し物語を掘り起こす、「笹本晃 ラボラトリー」展が開幕

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら 

最新ニュース
    広告